1.取得している加算 
 介護職員処遇改善加算T、介護職員等特定処遇改善加算T、U

2.賃金改善以外の処遇改善に関する取り組み
 (資質の向上)
   ・働きながら介護福祉士等の資格取得を目指す者に対する実務者研修等
    受講支援
   ・喀痰吸引研修や認知症実践者研修、認知症リーダー研修、ユニットリーダー
    研修等の受講支援
   ・キャリア段位制度と人事考課の連動

 (労働環境・処遇の改善)
   ・新人介護職員の早期離職防止のための新人指導担当者制度等を導入
   ・ICT活用(事業所内タブレット等)による介護職員の事務負担軽減
   ・見守り支援機器(ロボット介護機器)による介護職員の介護負担軽減
   ・事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成による責任の所在の明確化
   ・ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の
    介護職員の気付きを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
   ・健康診断・こころの健康等の健康管理面の強化
   ・その他 「職員互助会」の設置、福利厚生センターソウエルクラブ加入費用
    全額負担
 
 (その他)
   ・介護サービス情報公表制度の活用による経営・人材育成理念の見える化
   ・障害を有するものでも働きやすい職場環境構築や勤務シフトの配慮
   ・地域の人々との交流による地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上
   ・非正規職員から正規職員への転換
   ・職員の増員による業務負担の軽減

社会福祉法人串本福祉会は本州最南端の町、和歌山県串本町にあります。

TEL. 0735-62-5165

〒649-3512和歌山県東牟婁郡串本町二色160



社会福祉法人串本福祉会は、
高齢者の尊厳ある生活の維持及びご家族や地域住民の福祉の向上を目指します。



現況報告書等

社会福祉法人現況報告書

事業計画書事業報告書  
貸借対照表

事業活動計算書

資金収支計算書  
自主点検表
 

介護職員処遇改善計画書・介護職員等特定処遇改善計画書



令和
令和

     











    


         










 







  

  

 












錦富さわやかクラブ

社会福祉法人串本福祉会

〒649-3512
和歌山県東牟婁郡
串本町二色160
TEL 0735-62-5165
FAX 0735-62-5338

Mail nisikien@dream.ocn.ne.jp